HELICAMでは、ご購入後も安心してドローンを運用いただけるようにDJIドローン専用のサポートプログラムを提供しております。精密機器であるドローンは安全のため、1年に1度の総定期点検をおすすめしております。経年劣化や消耗箇所を事前にメンテナンスすることで、ハード面でのトラブルリスクを軽減します。専門技術スタッフがドローン定期点検の手厚いサポートを年間通じてサポートいたします。
【HELICAM 定期点検の特徴】
SUPPORT 1:メンテナンス証明書の発行
専門知識を持つ技術スタッフが行う50項目以上の整備項目の点検リストや修理報告書とともに、メンテナンス証明書を発行いたします。第三者機関による整備証明書としてクライアント様からの信頼獲得にもつながります。
SUPPORT 2:消耗品新品交換
弊社では、総飛行時間50時間以上・総フライト回数100回以上・運用開始から1年半以上のいずれか該当の時点で点検・部品交換を推奨しております。技術スタッフが点検を行い劣化の著しい消耗箇所があった際は、別途お見積もりにて対応いたします。(部品代・工賃が別途必要となります。)
SUPPORT 3:フライトテスト
清掃と点検だけを行うよくあるドローンの点検サービスとは異なり、HELICAMの定期点検プログラムでは、専門技術スタッフが最終的なフライトテストまで行い、些細な挙動の変化に対応します。納品後も安心してお使いいただけるようなプログラムです。
SUPPORT 4:代替機レンタル割引
機体お預かり中のご使用できない期間に、弊社関連会社より指定の機体を割引価格にてお貸し出し致します。急遽入った業務にも対応可能です。
◆DJIドローン定期点検項目例◆
・最新ファームウェア更新 ・ジンバルカメラ校正 ・IMU校正 ・ビジョンセンサー校正
・粉塵清掃・モーター点検 ・バッテリーテスト ・送信機スティック校正
・固定具の緩み/増締め/交換 ・飛行試験/動作テスト ・飛行調整 など
【受付から返却までの流れ】
1.お見積り自動作成・発行
WEBの受付フォームより必要事項をご記入ください。
機種の選択、消耗品予防交換の有無等ご選択いただき見積書を作成していただきます。
見積金額に同意いただいた後に弊社までお申し込みください。
2.申し込みフォームの入力
自動見積もり送付のメールに申込フォームがありますのでご登録ください。
定期点検は通常2週間〜3週間のお時間をいただきます。
※着払いでのご依頼品の受付は承っておりません。着払いにてお送りいただいた場合、受け取りをお断りすることがあります。
3.各種アップデート・センサーキャリブレーション
最新のファームウェアにアップデート
4.開封点検
機体動作や不具合を事前に確認します。
すでに分かっている不具合は事前にご連絡お願いします。
修理が必要な場合は続行確認次第修理フローへと移ります。
5.テストフライト
点検が完了した機体はテストフライトを経て、整備証明書を発行させていただきます。
6.返却・ご精算手続き
DIPS2.0に関しての注意事項・機体登録情報のご提出のお願い
お客様の機体の定期点検を実施するにあたり、DIPS機体登録情報のご提出をお願いしております。登録情報が正確かどうか、また、飛行に際しての適法性を確認するために必要となります。
機体登録情報をご提出いただくまでは作業を開始出来ませんのでお預けいただく際にメールまたは紙媒体でのご提出をお願いいたします。
登録情報の取得方法についてはこちらをご覧ください。
※登録情報の誤り(型式名、製造番号)や、リモートID発信義務ありの機体のリモートID未書込が多発しております。定期点検でお預けいただく前に必ず登録情報と実機の情報のご確認をお願いいたします。
また2022年12月10日の法改正により飛行日誌(飛行記録、日常点検記録、点検整備記録)の携行が義務付けられておりますので機体に添えてお預けください。
【定期点検 お申し込み】
【修理 お申し込み】
【定期点検 FAQ】
Q.他社で購入したDJIドローンでも点検できますか?
A.他社様でご購入のDJIドローンも承ります。
Q.定期点検で預ける必要があるものは何ですか?
A.機体本体、送信機、バッテリー1本以上、プロペラ1機分が必要となります。ケースごとお預かりすることも可能です。
また、DIPSの機体登録情報が確認できる書類またはPDFのご提出もお願いしております。
Q.点検期間はどのくらいかかりますか?
A.お預かりから2〜3週間となります。部品交換が必要な場合は、さらに1週間ほどかかる見込みです。
12〜4月は特にお申し込みが集中しますので、1ヶ月以上かかる場合がございます。