※申込者様と参加者様が異なる場合は、受講証明書発行の為、参加者様のフルネームを注文画面の備考欄へご記入ください。
※北海道ドローン協会会員の方は、団体・企業名を注文画面の備考欄へご記入ください。
会員の確認ができない場合は、一般価格となりますので予めご了承ください。
◆催行人数に満たない場合は、開催中止となる可能性がございます。
◆新型コロナウイルス感染症の影響で、会場都合により急遽会場・日程変更や開催中止となる場合がございます。
その際はメールにてご連絡いたしますので、今後の感染症状況にご注意下さい。
<感染症対策について>
講習会では感染防止対策として、【マスク着用と事前の検温】を行っております。
・講習会当日の朝、参加者の方には自宅で検温していただき、現地の名簿に体温を記入していただきます。
・会場ではマスク着用必須となります。
体調のすぐれない方は、恐れ入りますがご参加を見合わせていただきたく存じます。後日開催の講習会への振替も可能です。
会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
お手数をおかけしますが、安全に開催をするためご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
【内容】
これからPhantom/Inspireを始める初心者向けの講習会として、座学とワークショップ、フライト講習も合わせた「ドローン安全基礎講習 基本トレーニング」を開催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
初めてドローンの操作をされる場合の設定・操縦方法や業務にあたっての法令など、初心者を対象にした内容です。
これからドローンを業務で使用される場合の研修や教育等にもご利用いただけます。
【ドローン基礎講習会 受講特典】
氏名・受講日記載の「ドローン安全基礎講習 基本トレーニングの受講証明証」を発行致します。
講習終了後郵送にてお届けいたします(応用トレーニングを同時にお申し込みの場合はまとめて郵送する場合がございます)。
【日時】
2022年7月7日(木)
9:30〜16:00(9:20までにご来場下さい)
【会場】
江別市 都市と農村の交流センター「えみくる」
067-0056 江別市美原1445
・札幌市中心部より車でおよそ35分(21.9km)
・無料駐車場あり
・最寄り駅:江別駅(駅から2.8km)
【持ち物】
・筆記用具
・上履き・スリッパ等(体育館内で動きやすい履物)
・昼食・昼食費(昼食は各自)
・講習の機体:所有する機体で練習したい場合はご持参ください
(基本的に講習は無料レンタル機体のPhantom 4 Pro V2.0で行い、受講者1〜5名様につき1台を共用となります。)
【タイムテーブル】
全体講師・進行 HELICAM株式会社
9:30〜10:20 基礎講習
・操縦者心構え、安全基準
・緊急時の対応、マルチコプターの仕組み
・禁止事項、関連法律
・飛行計画、飛行手順、日常点検項目
10:20〜10:30 休憩
10:30〜12:00 ワークショップPhantom3,4(Inspireも可)
・開封〜起動、セットアップ
・各種画面説明、設定項目の解説
・飛行前点検/飛行前確認
12:00〜13:00 昼食
13:30〜16:00 フライト講習
・デモフライト
・操縦トレーニング
・質疑応答
【CPDSについて】
当講習会はCPDS認定学習プログラムとなります。
(お申し込みが催行人数に達した後にプログラム申請を行います。)
A分類:240 専門3(建築関係の構造など)
B分類:16 建築
形態コード:101-1 講習会、研修、技術指導、技術委員会、現場見学会、社内研修受講者・講師
ユニット数:6
【請求書について】
請求書の発行(銀行振込)をご希望の法人様は、お手数ですが申込書(PDF)をダウンロードの上、メールまたはFAXにてお申し込みをお願いいたします。確認次第、メールにて詳細をご案内いたします。
※講習会は15名定員の為、お申し込み時に定員となっていた場合は翌月以降へ変更をお願いする可能性がございます。
※講習会まで3営業日以内の場合は、まずお電話にて申し込み可否をご確認ください。
講習会申込書PDF(法人様向け)ダウンロード